・発酵食品は体にいい?
現代、発酵食品は体にいいという認識が広まりつつあります。
「発酵」とは、酵母や細菌などの微生物が有機物を分解する過程を指す。
世界中に様々な発酵食品が人々の健康に寄与してきています。
ただ、発酵食品ならなんでも大丈夫というわけではないのです。
過剰にとれば、糖質過剰、塩分過剰となるようです。
・甘酒は飲む点滴なのか?
近年ブームとなった甘酒ですが、これは米に麴と水分を足して発酵してつくります。
つまり、米が主原料となります。
では、なぜ甘いのか?砂糖ではありません。
麴の酵素が米のデンプンを分解してブドウ糖に分解するからです。
つまり、糖質の塊です。
甘酒には糖の代謝に必要なビタミンB群が含まれているため、すぐにエネルギー源となってくれます。
しかし、現代ではすぐエネルギーが必要な人はいません。
それよりも血糖値を急上昇させてしまい、糖尿病が進行していた・・・という場合があるのです。
また、食品成分表をコーラと比較してみますと、
- コーラ100グラム中に含まれる炭水化物は11.3グラム
- 甘酒100グラム中に含まれる炭水化物は18.3グラム
あのコーラを超す糖質量です。
・まとめ
皆様いかがでしたでしょうか?
私も健康に気遣って糖質制限を始めてます(笑)
ですが、体重が60キロ→52キロまで減らすことができました!
しかもそんなに苦じゃなかったです…(人それぞれですが)
やっぱり糖尿病にならないためにも日々、情報を取り入れましょう!
あ、発信もしていきますね。
では、また~